次へ | → | FAQ2へ |
この宮古島FAQはこれまで掲示板(むぬゆん広場)など出た宮古島に関する質問などを抜粋し掲載させていただきました。(観光客の立場、地元の見解)いろいろな情報や個人的見解などで記してあります。時間的経過によって変わることがらなどもあるかと思われます。そのことも併せてFAQはご参考にして下さい。Netscape3.0以降で見て下さい | |
1平良はたいら? | |
島の良いところを2.3所教えて下さい | |
全国で三線教室ってあります? | |
「Mr.ガラサ」って何ですか? | |
旧十六日祭(旧暦の1月16日)って? | |
オキコラーメンって? | |
ヘチマって食べるの | |
8キャーンってどんな植物なの?? | |
「なまりぶし」ってどんなにして食べますか? | |
ダイビング以外でのお勧めコース教えて下さい | |
島尻のパーントゥとは? | |
「さんしんの日」って? | |
13トライアスロン宮古島大会はオリンピック競技? | |
平良はたいら? 宮古の中心地宮古島市・平良の場合、「ひらら」と読みますが、沖縄では「平良」と書けば普通は「たいら」と読みます。平良市は町だった時は「たいらちょう」でしたが、市制施行するときに他の市町村の「平良」(たとえば那覇市首里平良町、東村字平良、具志川市平良川など)と区別するために、「平良」の宮古方言である「ピサラ」を日本語に直訳したのです。つまり、「ピサ」(平たい)=「ひら(平)」、「ラ(土地)」=「ら(良)」です。この市名は、市制施行と同時に定められ今日に至ってますが、今でも平良のことを「たいら」という人が多いのです。ちなみに平成の大合併(平成17年10月1日)で平良市も城辺町・伊良部町・下地町・上野村の五市町村が合併し「宮古島市」となりました。 |
|
トップに戻る |
|
島の良いところを2.3所教えて下さい 日本百景の一つの東平安名崎(あがりへんなざき.城辺)。ここはもう説明するより、行ってみたら分かります。あと、来間大橋(くりまおおはし)。ここは海が綺麗です。西平安名崎(にしへんなざき)。池間島まで繋がる橋が綺麗で、その横に風力発電のプロペラが台風の被害により倒壊や倒れたりしたため、現在は1機あります。砂山ビーチ。ここの砂はほとんどメリケン粉状態。粒が見えませんね。 |
|
トップに戻る |
|
トップに戻る |
|
全国に三線教室ってありますか。 県外各地で活躍している沖縄出身者やその関係者が指導しています。 三線情報 |
|
「Mr.ガラサ」って何ですか? | |
地元の日刊宮古(廃刊)新聞で四コマ漫画として掲載されていたものです。 その四コマ漫画をそのまま埋もらせるのは忍びないとして地元有志が集まり一冊の本にしたのがその本です。 本自体は当時の社会を宮古方言などで揶揄したものなどとギャグなどで作られています。地元の書店などでも販売しています。下里通りのあるお店では著作者サイン入りが手に入ります |
|
トップに戻る |
|
旧十六日祭(旧暦の1月16日)って? | |
いわゆる旧十六日祭(シュールクニチー)。年に一度、墓参りをして先祖を供養する祭祀で、旧暦の1月16日に行われるもので亡くなった人たちの正月、「後生の正月」とも言われます。宮古、八重山など離島にしか残っていない行事で、沖縄本島では「清明祭」(シーミーサイ)が、本土ではお彼岸がそれにあたります。 ありったけのごちそうを墓前に手向け、それを親戚一同で食べたり、飲んだりします。 |
|
トップに戻る |
|
オキコラーメンって? | |
オキコラーメンは「オキコ」という食品製造会社が出していた商品ですが、昨年製造を打ち切ったためオキコラーメンは店頭から姿を消し、三十数年の歴史に幕を閉じました。 ちなみに、「オキコ」という会社名は「沖縄の子」という意味を込めて、命名したものだそうです |
|
トップに戻る |
|
8ヘチマって食べるの? モヤシや豆腐などと一緒に油で炒めて食べると美味しいですし、味噌汁に入れてもいけます。むしろ、体洗うのだけに使ったらもったいないなあと思いますけどね。 |
|
トップに戻る | |
キャーンってどんな植物なの? キャーン(シイノキカズラ)のつる草(マメ科)。マングローブ林の後方や同林内の高所、海岸林内で多く見られる多年生のツル。葉は長さ10p〜20pで小葉が3〜5枚の奇数羽状複葉、長さは4〜13p花は紫白色である。島尻部落内で毎年行われるパーントゥ・プナカでも例年、このキャーンが使われていたがいまはユダムというツル草が使われているという。 |
|
トップに戻る |
|
「なまりぶし」ってどんなにして食べますか? 味付けなら、ざくっと切ってマヨネーズでどうぞ。酒の肴にいいです。あと、ツナのかわりにチャプルーにも。削ったなまりぶしと、味噌(宮古味噌なら上等)。アサツキ系を刻み、卵の黄身を椀に入れ、熱いお湯を注げば、即席ですが、めちゃ美味いす。 |
|
トップに戻る |
|
ダイビング以外でのお勧めコース教えて下さい 宮古島の観光スポットは風光明媚なところが多く、東平安名崎、西平安名崎、来間大橋、池間大橋、砂山ビーチ、前浜ビーチなどでしょうか。 東平安名崎(ひがしへんなざき)は、日本百景に指定されてる宮古を代表する観光地です。エメラルドグリーンの海の中をずーっと真っ直ぐに延びた細長い崎で、先端には灯台があります。周りは見渡す限りの綺麗な海。で、一通りさきっぽまで行ってから、崎の根元の小高い丘の上にあがって(途中まで車で行けます)崎全体を見て下さい。感動この上なし!! 西平安名崎(にしへんなざき)は、東平安名の島の反対側。同じようになってますが、こちらはちょっと短いかわりに、その先にある池間島まで橋が延びてます。その横に風力発電の風車が回ってたりと、なかなかいいですよ。こちらは夕方がおすすめ! 来間大橋(くりまおおはし)は、日本で一番長い農道橋。と言っても、普通の橋です。でも、となりの来間島までの遠浅の海の上を輝く陽光(天気がよければ)を受けながら走れます。 砂山ビーチはその名の通り砂山になったビーチですが、砂がめちゃキレイ!です。目が細かく、靴が砂だらけになるのは間違いなし!!!でもキレイですよ。 隣の伊良部島には(船で約10〜20分)。ここには飛行訓練用の滑走路(下地島)があって晴れてて運が良ければジャンボジェットのタッチ&ゴー(着陸してすぐ飛び立つ練習)が見れます。その下の海の色は形容しがたい色をしています。また二つの通り池は自然の雄大さを実感します。 |
|
トップに戻る |
|
島尻のパーントゥとは? 今から百数十年前、島尻元島の西海岸(クバマ)の浜に赤、黒の二つの仮面が流れ着いた。この仮面にキャーンをつけ村の若者が世持の神、世持ちのお主として村を駆け回った。たまたまこの年、豊穣の年となったため毎年の如く旧暦の9月に行うようになった。(国の重要無形文化財)。 パーントウは島尻地区の青年会のスタッフで運営されています。 二日間にわたって行われる行事では、初日,二日目合わせて六人の 青年会のメンバーか゛パーントゥ役になります。 パーントゥは親パーントゥ、中「青年」パーントゥ,子供のパーントゥを意味する フファパーントゥという三匹のパーントゥが登場します |
|
トップに戻る |
|
「さんしんの日」って? 民放の琉球放送のある番組で提唱したことがきっかけだっと思います。三月四日を「さんしんの日」と設定し、沖縄県内全域で三線の大合唱をしょうというもので琉球放送ラジオが,この日は特番を組んで沖縄本島をはじめ宮古,八重山、県内全域から三味線愛好家やグループ,大団体までの三線を愛する人たちが登場して三線の演奏を一日中行って沖縄の伝統芸能を内外にアピールしょうということのようです。 |
|
トライアスロン宮古島大会はオリンピック競技? オリンピックにおいてのトライアスロン競技はシドニーオリンピックから行われます。レース距離は、スイム(swim)1.5km バイク(bike)40km ラン(run)10kmで、通称、オリンピックディスタンスと呼ばれています。宮古島みたいな、ロングディスタンスのレースは、国内には、数えるほどしかありません |